ひな草
アスパラガス
オステオスペルマム
オトメギキョウ
ガジュマル
ガーデニング
ギボウシ
クリスマスローズ
クロッカス
サンショウ
サンセベリア
スズラン
セダム
チューリップ
ツツジ
テッポウユリ
ドクダミ
ナルコユリ
バラ
フッキソウ
ブルーベリー
ユスラウメ
園芸店
大根
桔梗
梅
芝桜
菜の花
金のなる木
2020/12/30
金のなる木(姫花月)
Labels:
金のなる木
こちらも多肉植物の
金のなる木
(姫花月)です。
葉が小さく、葉が赤く紅葉するものもあります。
姫花月
10月頃に先端を剪定しました。
2本あるので、春頃に1本づつに植え替えてみようかな。
ギボウシ(ホスタ)
Labels:
ギボウシ
ホスタとも言われていますが、和名はギボウシ。
シェードガーデンでは定番の植物で、庭に地植えして2年目になります。
多年草で冬には枯れてしまいます。
ギボウシ(トゥルーブルー)
1年目はヤバい枯らしてしまったと焦りました。。。
春先の新芽はみずみずしくて綺麗です。
2020/12/29
テッポウユリ
Labels:
テッポウユリ
昨年、庭に地植えしたテッポウユリです。
昨年は1茎だけでしたが、、、
今年は大小合わせて5茎です。
テッポウユリ
間引いた方が良いのでしょうか?
取り敢えずは、このままで育ててみます。
ちなみに、12月下旬のこの時期に、、、
ここまで成長させても良いのでしょうか??
ガジュマル
Labels:
ガジュマル
ガジュマルです。
買った時は、今の半分ぐらいの大きさでした。
ガジュマル
頻繁な手入れはしていませんが、たまに伸びた枝を剪定するぐらい。
枝を切ると、切り口から白い樹液が出ます。
なんだかんだで5年ぐらい育てています。
金のなる木(フチベニベンケイ)
Labels:
金のなる木
金のなる木です。
正式名称は、フチベニベンケイ(縁紅弁慶)。
金のなる木
極限まで水を与えずに無駄な枝を剪定すれば、、、
幹が大きくなって花も咲くそうです。
ちょっと大きくなってきたので、試してみようかな。
2020/12/13
自宅で庭いじり(ガーデニング)
Labels:
ガーデニング
自宅でガーデニングまではいきませんが、ちょっとした庭いじりを投稿していきたいと思います。
初心者ですので、試行錯誤で数年かかけて綺麗な庭になればと思っています。
なんの植物でしょうか?
ちなみに、自宅の庭で一番大きな樹木はハナミズキです。
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 ( Atom )